災害ボランティア愛知人

災害ボランティア愛知人

399日能登半島地震の被災者さんのために尽力し続けてくれた仲間

僕の石川県珠洲市への災害支援活動も今回で17回目となりました。 能登半島地震の被災地は復旧真っ只中で 復興に向けて頑張っ...
災害ボランティア愛知人

災害ボランティア愛知人に加わった次世代を担う頼もしい仲間たち!

能登半島地震の発災から早くも一年が経ち 復旧や復興が進んでるとは到底想えない現状で 日々新たな課題が生まれてる気がします...
災害ボランティア愛知人

令和6年から7年へ年越しは珠洲市で過ごしました。

能登半島地震が発災した令和6年は 「珠洲市へ戻りたいんです」と 一年を通じて家族に無理わがままを言ってきました。 そのわ...
災害ボランティア愛知人

能登半島地震被害支援活動14回目!夢は語って良いでしょ!

珠洲市への支援活動も今回で14回目、計44日間となりました。 今回の支援活動では2つ良いことがありました。 一つは 職場...
災害ボランティア愛知人

気密漏れ?からの針ズレ症状 G-SHOCKがわずか半月で故障?

最強無敵のG-SHOCKが まさかの気密不良、、、。 肝心の針もズレにズレてまさにショック!! 皆さんこだわりって持って...
災害ボランティア愛知人

13回目の珠洲市災害支援ボランティア活動!復興はいつ始まるのかな

令和6年10月24日 福井県国際交流会館での 消防大学校主催「安全管理」特別講習会 を受講した足で向かった石川県珠洲市!...
災害ボランティア愛知人

火消し24時 【安全文化の醸成】災害現場における安全管理とは!?

災害現場で活動する僕たちにとって 「安全管理」とは最も大切な概念です。 ということで 今回は消防の世界における「安全管理...
災害ボランティア愛知人

父娘の時間を楽しみ父子家庭時代を思い出し、そして被災地を想う。

今日は父娘3人と息子2人(匹)の時間 奥さんがいないと つい調子に乗ってしまうパパと娘たち笑 学校の先生へサプライズプレ...
災害ボランティア愛知人

奥能登地震、能登半島地震、能登豪雨続く激甚災害が憎いです。

能登半島地震発災から今回で12回目の支援活動 奥能登地震を含めると珠洲へ行くのは15回目になります。 本当にもうこれ以上...
災害ボランティア愛知人

遠ざかる復興 能登半島に土砂災害 輪島、珠洲、能登に甚大な被害

能登半島に大雨特別警報発令、、、 2023年5月に奥能登地震 2024年1月に能登半島地震 地震で痛めつけられ来た能登半...